喫茶店やカフェでは定番のメニュー「ブレンドコーヒー」ですが、お好みの豆をブレンドして、手作りすることも可能です。今回は、ブレンドコーヒーの基礎知識と、初めて作る人向けの作り方をご紹介します。

ブレンドコーヒーとは?

コーヒー豆

カフェや喫茶店などのお店では、独自でブレンドしたコーヒーを提供するところも多いですよね。ブレンドコーヒーとは、その名のとおり、種類の違うコーヒー豆を混ぜ合わせて作ったコーヒーのこと。コーヒー豆の味は、豆の産地や焙煎度合によって違いが出ます。それぞれのコーヒー豆が持つ「持ち味」を考えて混ぜ合わせれば、自分好みのコーヒーを作ることができます。

ブレンドコーヒーとストレートコーヒーの違いは?

ストレートコーヒーとは、1種類のコーヒー豆で作ったコーヒーのこと。「ストレート」という言葉から、何も入っていないブラックコーヒーを思い浮かべる人もいますが、ブラックコーヒーの意味はありません。

ストレートコーヒーは、ブレンドコーヒーほどメジャーな存在ではありませんが、昨今のスペシャリティコーヒー人気で、注目が集まっています。味の特徴は、ずばり個性の強い味。使われるコーヒー豆の味がダイレクトに抽出されるため、その豆にしかない風味を味わうことができるコーヒーと言えます。ストレートコーヒーの中でも、単一の特定された地域で生産したものを「シングルオリジン」と呼びます。

コーヒー豆をブレンドする理由

ブレンドコーヒーは、ストレートコーヒーの特徴を生かしつつ、足りない部分を、他のコーヒー豆を加えることで補えるという利点があります。コーヒー豆をブレンドする理由は、次のようなものが挙げられます。

好みの味を作る

酸味の強いコーヒー豆や、苦みの強いコーヒー豆でも、他の豆をバランスよくブレンドすれば、飲みやすいコーヒーに変身します。逆に、個性が無くぱっとしない豆に、強めの豆をブレンドして新たな味を生み出すことも。喫茶店やカフェなどのお店では、いつでも同じ品質のコーヒーを提供し続けることが大切です。このようにブレンドコーヒーであれば、味の調整が容易で、いつでも一定の「おいしさ」を保つことができます。

価格変動の影響を受けにくくする

コーヒー豆は農作物。天候不順や産地の事情によって、収穫が少ないときもあります。そのような事態が発生すると、コーヒー豆の価格が高騰し、入手が困難になることも。使うコーヒー豆を1つの種類に限定してしまうと、価格の上昇をダイレクトに受けてしまいます。ブレンドコーヒーであれば、似た風味のコーヒー豆に置き換えることで、価格の上昇を抑えることができるというメリットがあります。

自宅でコーヒー豆のブレンドに挑戦!

コーヒー豆を両手で持つ男性

ブレンドコーヒーは自宅でも簡単に作れます。作り方はいたってシンプル。お店でコーヒー豆を2、3袋買ってきて、それらを混ぜ合わせるだけ。

ただし、作ること自体は簡単ですが、豆をただ混ぜ合わせるだけでは、お店で飲むのようなおいしいブレンドコーヒーにはなりません。料理と同じで、おいしさを最大限引き出すにはコツが必要。ここでは、初心者向けに、コーヒー豆をブレンドするときに押さえておきたいポイントを紹介します。

ベースとなるコーヒー豆を決める

ブレンドコーヒーのベースとは、味の中心となるコーヒー豆を指します。一般的に、ベースの豆は、香りや味の土台となる部分のため、酸味、苦み、甘みのバランスがとれた豆が良いとされます。よくベースとして使われるのが、ブラジル産、コロンビア産、グアテマラ産などの中南米産の豆。はじめのうちは、ベースとなるコーヒー豆を60%以上配合するのがおすすめです。

お店に行くと、ブルーマウンテンブレンド、キリマンジャロブレンドなど、有名な豆の名前を冠したコーヒー豆ブレンドを見掛けると思います。しかし、ブルーマウンテンブレンドと名乗っていても、ベースの豆の比率が、一番多いというわけではありません。

全国公正取引協議会連合会が定める「表示に関する公正競争規定」によると、「○○ブレンド」など産地や銘柄を使用する場合は、その豆を30%以上使用している場合に限ります。これは、ブルーマウンテン30%、ブラジル産70%でも、ブルーマウンテンブレンドと名乗れるという意味です。

商売目的であれば、上記に注意する必要がありますが、自宅でブレンドを楽しむだけなら、名前や配合の割合に気を付ける必要はありません。色々なブレンドの配合にチャレンジしてくださいね。

掛け合わせるコーヒー豆を決める

ベースとなるコーヒー豆が決まったら、次は、その香味を引き立たせ、風味のアクセントとなるようなコーヒー豆を選びます。料理に例えると、隠し味にあたる部分。隠し味は、最終的に味の決め手となる重要なポジションですよね。ベースの豆と似たような性質をもつ豆、まったく正反対の豆など、いろいろなパターンを試してみましょう。まずは、飲み慣れているコーヒー豆や、自分の好きなコーヒー豆を掛け合わせて、味わいの変化を感じてみて下さい。

ブレンドの一例

バランス重視:ブラジル60%:コロンビア40%
苦みを楽しむ:グアテマラ80%:マンデリン20%
       マンデリン70%:エチオピア30%

・コーヒー豆をブレンドする方法は3通り

家庭でコーヒーをブレンドするには、主に次の3通りのやり方があります。

1. 生豆の状態でブレンド

焙煎する前の生豆の状態でブレンドし、一緒に焙煎する方法で、「プレミックス」とも呼ばれます。自宅に焙煎機があればこの方法を試してみるのも良いでしょう。ただし、個性の異なる複数の豆を同時に焙煎するのは、ある程度の経験と技術力が求められます。

2. コーヒー豆の状態でブレンド

購入したコーヒー豆を、割合に応じて容器に入れて混ぜ合わせる方法。一般的なブレンド方法で、喫茶店やカフェなどではこの方式でブレンドされることが多いです。焙煎後の豆をブレンドするため、「アフターミックス」と呼ばれています。

3. 抽出した後のコーヒー液をブレンド

配合するコーヒー豆を選び、それぞれ抽出し、コーヒー液を混ぜ合わせる方法です。コーヒーの味を確かめながら、配合を調整できるため、失敗が少ないとされます。ブレンドしたいコーヒー豆の分、抽出作業が増えるという手間はありますが、初心者にはおすすめの方法です。

ブレンドするときの注意点

ブレンドする豆は基本2種類、最大で3種類までに

あまりに多くのコーヒー豆を混ぜてしまうと、それぞれの豆の味が判別しにくくなり、調整も難しくなってしまいます。最初のうちは、ブレンドする豆を2種類に限定し、割合を調整しながらおいしいと感じる味を追求することをおすすめします。慣れてきたら、3種類目のコーヒー豆を少量、スパイス程度で加えてみると良いでしょう。

焙煎度合は2種類まで

コーヒー豆の焙煎度合もコーヒーの味に関わってくる部分です。焙煎度合はライトローストからイタリアンローストまで8段階あります。こちらもコーヒー豆と同様、焙煎度合を2種類までに絞った方が、味がまとまりやすいとされます。

自分だけのオリジナルブレンドコーヒーを楽しもう

ブレンドコーヒーの配合方法は無限大。作り出せるコーヒーの味も無限大です。あとは実践あるのみ!ブレンドの配合をいろいろ試して、数をこなしていけば、きっと自分だけのオリジナルブレンドが見つかるはずです。固く構えず、味の変化を楽しみながらブレンドコーヒー作りに挑戦してみてください。

カテゴリー: 未分類